2005/09/28
クイックアート いろんなもの9
新色とか試してます。
これ、液晶モニターを入れる台です


木目に施工
折りたたんで一体になるものなので、2パーツに分けて施工しています。
21000円でした。
バイク関係の小物パーツたくさんです。

これだけやりました。
ブレーキレバーなんですが、

裏側の施工は無理です。
パーツの形状の関係上、どこか1面は施工できないです。

このあたりの小物も裏表施工してます。



このパーツは2回に分けて施工してます。
ミラーはやっぱり裏側施工できません。

全部で80000円にもなりました。
確かインプレッサのインパネ関係です。
オーソドックスな施工ですが・・・

この難しい形状で、ここまでできました。
カーボンが伸びずにここまで施工できたのは珍しいです。



コペンのインパネなんですが、新しい試みを試してみました。

赤カーボンです。



ベースコートを変えることで、赤 青 黄などに変えることができます。
ただ、色の関係で標準よりちょっと高いです。
サンプルが製作出来次第、正式に受付開始します。
こちらは通常のカーボンに、薄い赤を塗ったものなんですが・・・


上下とも、同じパーツです。
写真の撮りかたで見え方がまったく違ってくるので、サンプル作っても
詳しく説明できない、クリアを塗る回数によっても変わってくるため
こちらは正式には無理そうです。
42400円でした。
ソアラのインパネ関係です。

ハンドル周りは荒いシボ加工がされていますが、そのまま施工しました。
43850円でした。
スカイラインのグリルです。

細かいところを見ると、奥まで柄が届いていませんが
車両に取り付ければほとんどわからないと思います。
補修と施工で21000円でした。
アルファ スパイダーのインパネ

フェラーリといいアルファといい、インパネの表面の加工が溶け出し
ネバネバになる車種があります。国産車だったら大問題なのに・・・
そこでカーボンに施工。
超絶難しい形状ですが、何とか施工はできました。


それでも、こっちのパーツは下まで柄が届きませんでした。
取り付けてしまえばほとんどわからないと思うので、勘弁してください。
36550円になりました。