作業用ライト

部品の組み付けなどで暗いところを照らすときに

かかすことの出来ない小型ライト

整備をする人なら誰でも持っているとは思いますが、工具にこだわっていても

ライトまでこだわる人はなかなかいないと思います。

一般的にはマグライトのミニマグ(単3二本のタイプ)が標準では

ないかと思いますが、ライトの世界は工具よりおくが深く、違いが分かりやすいものなのです。

真中の黒いのがミニマグ

私もミニマグを使っていましたが、一品至上主義(普段使うものはいいものをそろえる思想)に

芽生えだし、理想とするライトを探してみました。

 

1.玉切れがないLED

2.小さい

3.明るい

4.かっこいい

5.安い

 

以上の条件で、もっともコストパフォーマンスに優れていると

当時感じたのが「スーパーファイア SF−123」です。

CR123という、普通に買うと700円ぐらいする電池を使いますが(ネットなら150円程度)

整備用として使うなら短時間しか使わないですし、長持ちするしで

メリットのほうが多いです。

光源はLEDですが、一般的な砲弾タイプではなく

砲弾タイプ

LUXEON 5W

LUXEONというものを使っています。SF−123は1Wタイプです。

これはかなり重要で、砲弾型のLEDでは複数を使っていても

整備用には暗くて不向きです。LUXEONは1Wでも砲弾型の

10倍ぐらいは明るいです。

 

しばらくはこれで満足していましたが、やはりいろいろ不満が出てきますし、

ライトの知識もついてきました。

最大の不満は短くて太い、一生物とするならつくりがチャチイ

ライトに興味のない人に見せても驚くほど明るいわけではない・・・などなど

わがままばかり出てきます。

そこで、前回の条件から「安い」という条件を外し、新たな条件を並べると・・・

 

1.かっこいい

2.とにかく明るい

3.明るさが調整できる

4.ワイド気味の配光

5.CR123×2で小さめ

 

以上の条件で当てはまるのが、SUREFIRE(シュアファイア)

車でいえばポルシェみたいな感じのメーカーですかね?

シリーズの中で迷った末に選んだのが最初の写真、L2です。

高いだけあって非常に満足しています。携帯は忘れてもこれは持ってるぐらいです。

2段階調光で、明るさはジャイロキャノピーのヘッドライトより明るいです。

テールプッシュとツイストの2種類のスイッチがあり、LOWモードだけなら

かなり長い時間実用的な明るさを保ちます。夜道の散歩も余裕です。

ただ、非常に鋭いローレット模様がついているので、ポケットに携帯と一緒に

入れていると、携帯の塗料どころかプラスチックが削れてきます。

 

ちなみに、ただ明るいだけを目指すならシュアファイアの「ビースト」というモデルもあります。

値段も燃費も腰が抜けますが(本体60万円 電池一回分14000円(コンビニ価格)

雲も照らせる性能だそうです。

 

 

TOP