2006/11/16
値段を掲載しているものがありますが、部品代 補修 追加塗装 代車代などが
含まれています。同じような作業をした場合でも、金額が変わってくることが
ありますので注意してください。

エスティマの全塗装になりますが、とにかく補修が多くて・・・

バンパーが缶スプレーで塗装済み
サイドのモールも缶スプレーで塗装済み
最初の写真はそれを剥がしているところ。

アウターハンドルも缶スプレーで塗装済み。
ゴムカバーの塗装剥離は非常に気を使います。

サイドカバーを社外品取り付け。
このカバーも補修が必要。
リヤウイングが予備も含めて二つあり、それも塗装

ひろーい左クォーターパネルですが、すべて缶スプレー
ペーパーでの剥離も出来ず、ひたすら溶かして剥がすことに。

3人がかりで何とか剥離完了

エスティマはガラス下に1周黒いラインがありますが、それを綺麗に
塗装するためにはガラスを外す必要があり、ガラスを
外すためには内装全外しが必要となります。

まあ見た目ほど大変ではありませんが、時間がかかるのは間違いありません。

完成
日産の黄色です。




こんな感じです。
塗装できるところはほとんど塗装するような形になりました。

苦労した左クォーター
塗装も大変でしたが、補修はもちろん、部品の脱着なども
本当に大変な1台になりました。
457000円になりました。